小学生の低学年・幼稚園から英語に触れる場合は、英語を学習するのではなく楽しく英語で遊ぶことが重要です。
その中でまずは単語を少しずつ覚えていくというのが一般的な英語へのアプローチです。今日は最初にどんな単語を覚えればよいのか一例をご紹介します。
![](http://sukieigo.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
- 軽く英語の勉強を始めたい
- 小学校5年生までに英単語を少し覚えさせたい
こういうご家庭向きの子供への単語の教え方です。「全ページ試し読みができる!絵本ナビが大人気」も併せてご覧下さい。
子供や小学生はどんな英語の単語を学ぶべき?
以前英語を学習する時には「サイトワード」から覚えるべきだというお話をしました。
![](https://sukieigo.com/wp-content/uploads/2019/03/2019-03-12-10.51.52-160x90.jpg)
「学習」という段階に入る前の幼少期にはどんな単語を学べばよいのでしょうか?
それはずばり「その子供が好きな物」。
車や電車が好きな男の子向けの英単語
train (電車)
car (車)
fire truck (消防車)
police car (パトカー)
taxi (タクシー)
pick up truck (小型トラック)
dump truck (ダンプカー)
bike (自転車)
trike (三輪車)
絵本やおもちゃで遊ぶときに日本語でこの単語をよく使う、
そういう単語を教えていきます。
好きな物の名前なので、身近に感じられて覚えやすいので、
英語に触れる段階では「好き」なものと掛け合わせた単語を教えてあげましょう。
また、塗り絵が好きでよく遊んでいるという女の子にはこんな単語がおすすめです。
塗り絵が好きな女の子向け英単語
coloring book (塗り絵)
red (赤)
pink (ピンク)
blue (青)
orange (オレンジ)
flower (花)
girl (女の子)
cat (猫)
お気に入りの塗り絵ブックに描かれているものの名称や、
色を覚えていきます。
色や物の単語がある程度わかってきたなら
Color the cat tails “brown”. (猫のしっぽを茶色に塗りましょう)と、ゲーム感覚でテストすることも可能です。
動物が好きな子供に教える英単語
dog (犬)
rabbit (ウサギ)
elephant (ぞう)
hippo (カバ)
monkey (猿)
giraff (キリン)
horse (馬)
英単語の定着にはアウトプットが大切
英語学習は常にアウトプットが必要です。
このようにご自分のお子様に合わせて単語を選んであげると、
より英語への距離が近づきます。
でも好きな物全てが必要な単語かどうか分からないし、
どう選んでよいか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
そういう時はプロが作った学習教材にゆだねるのが良いです。
学習教材を使うのもおすすめ
ディズニー英語システムなど有名教材を使う
この時期の子供向けの教材としてとても人気のある「ディズニーの英語システム」。
幼少期の英語準備として様々なご家庭で使われています。
驚くのが私の友人。
全く英語教育の方向性が真逆なのに同じこの教材を使っていること。
- 学校で英語を習い始めた時に落ちこぼれないように、軽く勉強させておきたい
- バイリンガルに育てたいので幼少期からガッツリ英語を学ばせたい
この2人が同じ教材を選んだことに正直驚きました。
でもどのような方向性でも入口は同じで、しっかりと先を見据えて作られた教材は万人が安心して使えるという事なのですね。
詳しくはこちらをご覧ください。
![](https://sukieigo.com/wp-content/uploads/2019/03/park-3089907_1920-1-160x90.jpg)
ちなみにディズニーの英語システムでは無料サンプルがもらえます。
学習教材も合う、合わないがあるのは事実。
まずはこちらをもらってから考えられると良いですよ。