小学校高学年になって学校の授業で英語を学ぶ前に、
少し予習をさせておきたいと思われる親御さんが本当に多くいらっしゃいます。
基礎的な単語だけでも早いうちに頭に入っていると、
学校の授業が分かる!!
そして分かることでより英語が楽しく感じる!!
というように、とても良い流れが出来るので、簡単な基礎単語を身に着けておきましょう。
ABOUT ME
- 北米留学時に英語教師の資格を取得
- 小学生から高校生まで教えた経験あり
- ネイティブの子供と暮らした経験あり
小学校高学年までに覚えたい英単語
基礎的な単語と言っても沢山ありますよね。
ある程度関連付けて覚える方が頭に入りやすいので、まとまりで教えてあげると良いと思います。
どんな単語を覚えておけばよいのかな?
日常でよく使う言葉を覚えるのが一番
必要であればこれらの単語をまとめてプリントなどにしてあげたり、ポスターにして壁に貼ってあげると記憶しやすいと思います。
英語で数を数えられるようになろう
まずは1から10まで。
20くらいまで数えられたら十分です。
13-19までのteenにアクセントが来るところなどもしっかり暗記できると良いですね。
曜日を英語で言えるようになろう
月曜日から日曜日まで
- Monday 月曜日
- Tuesday 火曜日
- Wednesday 水曜日
- Thursday 木曜日
- Friday 金曜日
- Saturday 土曜日
- Sunday 日曜日
季節を英語で言うと?
- spring(春)
- summer(夏)
- autumn/fall(秋)
- winter(冬)
秋に関してはfallの方がよく使うイメージです。
(使われている場所によって違うという事があるかもしれませんが)
ですが、テストの時はautumnを書かせたいというのが先生という生き物であります(笑)
1月から12月までを英語で言うと?
英語を習い始めに必ずと言っていいほど小テストなどで問われるのが月。
- January(1月)
- February(2月)
- March(3月)
- April(4月)
- May(5月)
- June(6月)
- July(7月)
- August(8月)
- September(9月)
- October(10月)
- November(11月)
- December(12月)
この中で発音が難しいのが2月のFebruaryです。
何度も繰り返し聞いて声に出して、
正しい発音をまるごと暗記してしまいましょう。
これらが全て入った「Sunday Monday Tuesday」と言う歌があります。
えいごえほんにも収録されていますのでチェックしてみましょう。
\この本は本当におすすめ!教えてくれてありがとうと言われるよ/
やたらと多用されるのが果物
- apple(りんご)
- orange(オレンジ)
- lemon(レモン)
- grape(ぶどう)
- peach(桃)
- banana(バナナ)
- strawberry(苺)
これらは単語テストというよりは、
後に文法を習う時に頻出する単語です。
文法を習い始めた時に単語も初めて知るものである場合は、
やはり敷居が高く「英語って難しい」と思ってしまいがちです。
ぜひ英文法を習う前に馴染みのある言葉にしておくと良いでしょう。
動物を英語で言うと?
英語の歌や絵本にもたくさん使われている動物の名前。
よく耳にするものはこれらの単語です。
動物はお子様に親しみのあるものなので、
覚えも早いと思います。
- cat(猫)
- dog(犬)
- rabbit(うさぎ)
- duck(アヒル)
- lion(ライオン)
- elephant(ぞう)
- monkey(猿)
たべっこ動物のクラッカーには
動物の名前が英語で書いてあるので、
お菓子を食べながら食べるのも楽しいと思います。
\ 英検にも対応した人気の英単語カードもチェックしてみよう /
人に関係する言葉を英語で言えるようになろう
- people(人)
- father(父)
- mother(母)
- brother(兄弟)
- sister(姉妹)
- baby(赤ちゃん)
- boy(少年)
- girl(少女)
- friend(友達)
体の部分を英語で言うと?
- head(頭)
- eye(目)
- ear(耳)
- nose(鼻)
- mouth(口)
- shoulder(肩)
- knee(ひざ)
- leg(足)
- toe(つま先)
体の部分は先日ご紹介した歌、
Head shoulder knees and toesで歌いながら覚えることが出来ます。
お子様に教える前の大人のための復習教材
お子様に英語を教える前の大人の方の復習は、
こういった習いに行かずにお家でサクッと出来る物がおすすめです。